マナーズォーンキング

マナーズォー とは

開発 Com2uS ( カムツス )
プラットフォーム Android / iPhone
発売日 2014年4月14日
ジャンル ロールプレイングゲーム
対象 15歳以上のユーザー

「サマナーズウォー」は韓国に本社を置くモバイルゲーム開発会社「Com2uS(カムツス)」が開発・運営をしている Android/iPhone用ゲーム。2014年4月17日にサービスが開始され「2014年大韓民国ゲーム大賞」で優秀賞と技術創作賞(企画/シナリオ部門)の二部門で受賞している。

ゲームシステムは一般的なソーシャルゲームで採用されている要素が多く、課金で強力なモンスターを召喚できる可能性がある(いわゆるガチャが登場する)点も同様である。

登場するモンスターは3頭身にデフォルメされたかわいらしいキャラクターで性別・国籍・年齢層を問わず幅広い人気があり、 ゲームではその3Dグラフィックスが特に評価されているが、最大の特徴はその見た目に反して難易度が非常に高い事である。

しかしながら、単純に課金要素だけではないゲームバランスと、後年に追加された新規ユーザーへ配慮された救済要素も非常に多く、初心者から中・上級者まで同じように遊ぶことができる。

「サマナーズウォー」は国際的にも人気があり評価も高く、日本語版だけでなく各言語により別々なタイトル画面が存在する。ここでは一部を紹介する。

タイトル画面の左側には、左奥から アイリーン(風フェアリー)風キメラミハエル(光シルフィード)火ヴァンパイアベラデオン(光イヌガミ) が並び、画面の右側には、右奥から ザイロス(火ドラゴン)ララ(火ハウル)ハン(闇忍者)ダゴル(風ベアマン)風ヴァルキリールーカン(風サラマンダー)光サキュバス が並ぶ。

サマナーズウォー英語版のタイトル画面
英語版タイトル。とても格好良い。
サマナーズウォー中国語版のタイトル画面
やはり格好良い本家の韓国語版タイトル。
サマナーズウォー韓国語版のタイトル画面
味があって格好良い中国語版タイトル。
サマナーズウォー日本語版のタイトル画面
日本語版タイトル。「ウォー」が大きい。

2017年6月に行われたサマナーズウォー3周年記念イベント後は、ストーリーを進めて「異界への道」に到達すると下画像のようにタイトル画面が変化する。 タイトル画面の左側には、 左奥に 異界レイドのワールドボス 、 画面の1時方向から時計回りに、 スルトエラドリエルアーマンエルーシャアリアアドリアンベラデオンダリオンジュン と並ぶ

サマナーズウォー英語版のタイトル画面
英語版タイトル。
サマナーズウォー中国語版のタイトル画面
韓国語版タイトル。
サマナーズウォー韓国語版のタイトル画面
中国語版タイトル。
サマナーズウォー日本語版のタイトル画面
日本語版タイトル。「ウォー」の主張が強い。

2019年6月に行われたサマナーズウォー5周年記念イベント後は下画像のようにタイトル画面が変化する。 タイトル画面の左側には、 左奥から エルヴィンアルタミエルディアスジャンヌフルングニル、 右奥から、 カミララグマロンヴェルデハイルバナードヴェラモスが並ぶ。

サマナーズウォー英語版のタイトル画面
英語版タイトル。
サマナーズウォー中国語版のタイトル画面
韓国語版タイトル。
サマナーズウォー韓国語版のタイトル画面
中国語版タイトル。
サマナーズウォー日本語版のタイトル画面
日本語版タイトル。「ウォー」がしゃくれ。

日本国内外でのサービス展開とテレビCM

シュールな日本版CM

日本でも放映された国際的に共通なCM

リアルなアメリカ版CM

ガチムチな韓国版CM

サマナーズウォーは各言語版のタイトル画面が示すとおり 全6カ国のサーバ(日本、韓国、グローバル、ヨーロッパ、アジア、中国)が稼働中で、サービス開始から、 9年が経った今でも開発陣の強い意向により、ゲームバランスを崩壊させず完成度を高める継続的なアップデートがあり、今もなお、 9年経ったとは思えない高い人気を誇っている。

また、サマナーズウォー日本版を管轄するCom2uS Japanは定期的に日本国内の地上波テレビ局用にCMを作成、配信している。 その内容は一部ゲーム内容を紹介しているものもあるが、ゲーム内容とは関係ないシュールな内容の事もある。

ちなみにアメリカ版CMはリアル志向となっており、韓国版のCMはガチムチ化する傾向があり広告を行う国によってCM内容が大きく異なっている。

これからのマナーズォー

開発者:정민영(Minyoung Jung - ジョン・ミンヨン)氏へのインタビュー

サマナーズウォーを開発した정민영(Minyoung Jung - ジョン・ミンヨン)氏は「幼いころから日本製のRPGが好きで『イース』や『創世記伝』『ペルソナ女神転生』などのゲームを遊んできた」とし、 「この時に積んだ世界観やキャラクターそして構成などの古典的なRPG感性が『サマナーズウォー』に溶けこんでいる」と語っている。

サマナーズウォーの独特の難易度システムに関して、 ジョン氏は「最近、モバイルゲームはより多くのユーザーを引き寄せるために難易度をかなり下げて、ゲームアイテムを頻繁に報酬として支給する」とし、 「初期には容易にゲームに慣れることができるが、最終的には低すぎる難易度によってユーザはすぐにゲームにうんざりする」と語っている。 また、 「ユーザーのロイヤリティを考慮して、ゲーム自体を覆す大変革よりも、段階的にゲームの完成度を高める更新を着実に行う計画だ」とも語っている。 (出典)

また、別のインタビューにて、 ジョン氏は「10年、20年経っても記憶に残る名作ゲームがある。でも、そのゲームを10年後の今やってみると色々と不満な点が出てくるはずだ」と笑って、「10年後のサマナーズウォーはその不満を克服していてユーザーに愛されるゲームに挙げられてほしい」と述べている。 (出典)

上へ戻る