マナーズォーンキング

みんなへ相談 >>

グローゴを育てようと思うのですが、パッシブを生かすため体力を上げるのが良いのか、防御を上げるのが良いのか皆さんどちらにされているのですか?フレンドには体力上げてる人、防御上げてる人両方いて迷っています。宜しくお願いします。


この相談と回答に関連するモンスター

👍 5   👎 -1

7 回答

吸血破壊で使ってます。
スキル1に防御比例があるので防御、防御、クリダメです。デコイ兼サブ火力。
80%分ダメージ食らってても、スキル1で全開できればまた4回耐えれるところが吸血防御型の良い所です。
極端な話、体力振らなくてもどんな高ダメージも4回までは耐えます。
とはいえ低すぎると多段に弱くなるので無振りはNG
デコイ前提のキャラでスタン持ちなので反撃も相性良いです。


👍 5   👎 -0

防御の方がいいんじゃないですかね?
体力型に比べて回復しやすい、火力が上がる等の利点があると思います


👍 3   👎 -0

余ってる体力オプションのルーンで体力35000の防御800くらいでクムのが一番強い


👍 3   👎 -2

皆様、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。


👍 2   👎 -0

とある方が言ってた無強化グローゴとかいかが?
クムヌと組んでシールドが割れないようにする変態pt
普通は防御クリダメ防御で吸血反撃かなー?


👍 6   👎 -0

意志反撃破壊で2、4、6は防御ルーンつけてますよ。
サブで体力と速度を確保してます。


👍 2   👎 -0

私個人の意見としては、グローゴは防御重視の方がパッシブを活かせると思います。

例えば、体力1万のグローゴならば、爆弾や防御無視などの高火力ダメージを5分の1の2千ダメージに抑えることが出来、状況によっては体力タンクよりも生き長らえます。どんなダメージでも最低4回は耐える。これこそ、このパッシブの強みだと思います。

メジャーな吸血型においても、スキル1が防御比例なので防御とクリダメを上げれば受けたダメージ以上の回復をし、不沈艦となることも出来ます。つまり体力が低い方が体力ゲージを回復することが容易になります。

また、上記の方が仰っているように、デコイとしてレベルの低い、例えば体力1千のグローゴを5千のシールドを付与出来るクムヌと組ませれば、ダメージは2百しか通らず、シールドを割るには25回もの攻撃が必要になります。

以上から、デコイとしても吸血アタッカーとしても、相手の攻撃を最低4回は耐える点から体力が低くても問題無く、防御を上げる方がよりパッシブを活かせると思われます。

長文失礼致しました。


👍 4   👎 -0
ガイドライン外の表現は削除や修正をする場合がございます。ご了承ください。

この回答に関連するYouTube動画 (任意) 例) https://youtu.be/vkh7CHqLOAo

新着みんなへ相談

確率詐欺カムツス死ね

回答:2

神獣強化何回目だよ

回答:5

飽きたなこのゲーム

回答:4

貝柱太郎って今もやってるの?

回答:0
上へ戻る